紫外線の増える季節!シミ・シワ対策の鍵

シミ・シワに悩む女性は多いと思いますが、これらは加齢によるものだから多少は仕方ないと諦めている人もいるかもしれません。

もちろん年齢を重ねることが原因で増えるため、老化現象であることに間違いはありません。

しかし保湿重視のケアをするだけでも予防や改善に繋がるため、毎日簡単でもいいので継続して肌の保湿をすることが大切です。

乾燥肌が誘発するシミ・シワ

肌には水分を閉じ込めるための機能が備わっていますが、加齢と共にその機能は減少して行き乾燥しがちになります。
ですが、原因は年齢によるものだけではありません。

普段使っている洗顔料の洗浄力が強過ぎて必要な皮脂まで落としてしまっていたり、洗顔後のケアを怠っている場合も肌が乾燥しやすくなるのです。

乾燥肌になるとちょっとした刺激が肌に深い溝を作り出してそれがシワとなって現れます。

またシワと同じく女性を悩ませるのがシミです。

肌を美しく健康に保つためには活発な新陳代謝が重要です。
これはターンオーバーと呼ばれる約28日を1つのサイクルとしたもので、このターンオーバーが正常に行われていればシミも段々と薄くなります。
ところが加齢の影響でターンオーバーのスピードが遅くなってしまうと、メラニン色素の生成によって生まれてしまったシミが正常にはがれなくなりそのまま残ってしまうのです。
常に肌が乾燥している場合も、ターンオーバーが正常に行われずシミがはがれにくくなる恐れがあります。

肌に優しい洗顔料や化粧品を使う

年齢と共に水分を保湿するためのセラミドが減少することで乾燥肌になり、シミ・シワを増やす原因になりますが、普段のケアの仕方次第で潤いのある美しい肌へと導くことは可能です。

毛穴の汚れやテカリなどが気になるとつい1日に複数回顔を洗ってしまう人もいるかと思いますが、皮脂はある程度肌に必要なものなので根こそぎ無くしてしまうと肌は乾燥してしまいます。
あまり洗浄力の強い洗顔料は選ばずに洗う際はしっかりと泡立ててこすらないように優しく洗いましょう。

洗顔後は必ず化粧水で保湿します。

減少して行くセラミドは化粧品で補うことが出来るので、セラミドが含まれているものがおすすめです。
最近はコラーゲンやプラセンタなど美肌のために効果的な成分がたっぷりと含まれたものも多くあるので、自分の肌に合ったものを見極めて使うと効果的です。

化粧水の後は水分を閉じ込めるためにクリームなどを塗るのも忘れないようにしましょう。

紫外線は肌にとって大敵

肌の乾燥を促しシミ・シワを作り出す原因の一つとして紫外線も挙げられます。
若い頃は日焼け止めを塗らずにいても何の影響も感じなかった人も、30〜40代になるとシミ・シワとなってそのダメージが後から現れて来るのです。

紫外線をたくさん浴びることによって体内に老化を促進させる作用のある活性酸素が発生します。
活性酸素は核酸やたんぱく質を壊した脂質を過酸化して皮膚にダメージを与え、肌のターンオーバーを乱し乾燥肌を誘発するのです。

外出時は必ず日焼け止めを塗って日射しが強い日は日傘も併用すると紫外線のダメージを軽減出来ます。

最近は日焼け止めにも保湿成分が含まれたものも多く、美容効果も期待出来るため日焼け止めによる肌荒れも少なくなっています。
日焼けが原因のシミ・シワを防ぐためにも、美白効果のある日焼け止めもおすすめです。
日焼け止めは入浴時などに必ず洗い流し、普段通り保湿ケアを行いましょう。

 

肌のシミ・シワは加齢の影響以外にも乾燥や紫外線の影響で増えたり濃くなったりします。
洗顔のし過ぎや保湿力の弱い化粧品を避けるなど正しいスキンケア方法を知り、普段からしっかりと保湿して肌の乾燥を防ぎ紫外線のダメージを極力受けないように気を付けることで年齢に負けない美しい肌を維持することが出来るはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました